息子の味 ぶっきらぼうな息子が贈るおうちごはん

男性料理研究家。こんどうしょうたオフィシャルブログ 息子の味「息子の味をおふくろへ」をモットーに日々の家庭料理をワンランクアップさせる料理を作ります!親孝行、家族団欒が増えることを願って活動中です。

2015年04月

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─ご挨拶訪問して頂き、ありがとうございます。このブログは頑張ってくれているおふくろに日々の想い出をプレゼントする。「息子の味」をおふくろへ僕の場合は料理ですが、このブログを見て、多くの方に ... 続きを読む
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

ご挨拶

訪問して頂き、ありがとうございます。

このブログは頑張ってくれているおふくろに日々の想い出をプレゼントする。



「息子の味」をおふくろへ


僕の場合は料理ですが、このブログを見て、多くの方にそういえば親孝行してるかなと

気づいて感謝の気持ちを伝えるきっかけになればいいなという想いで綴っています。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─



大根の天ぷら


だしの染みこんだ大根をサクサクの天ぷらに!




【材料(2人分)】

・大根・・・・・・・・・120g

【A】

・だし汁・・・・・・・・400cc

・薄口しょうゆ・・・大さじ1

・みりん・・・・・・・・小さじ1

・酒・・・・・・・・・・・小さじ1


・天ぷら粉・・・・・適宜(袋のパッケージ通り)

・水・・・・・・・・・・・適宜(袋のパッケージ通り)


・揚げ油・・・・・・・適量


【作り方】

①大根は皮をむき、2cm厚さのいちょう切りにする。

②鍋に【A】を入れて熱し、沸騰したら①を加えて竹串がスーッと通るまで煮たら火を止め、タッパーに移し冷蔵庫で一晩置く。(しっかりと味が染みこめばOKです)

③ボウルに天ぷら粉、水を混ぜて汁けをふき取った②に衣をつける。

④鍋に油を入れて熱し、乾いた菜箸で一回油をかき混ぜて鍋底と油の中間くらいまで菜箸を入れてゆっくりとした気泡が出てきたら(170°)③を加えてサクサクになるまで揚げる。

⑤ ④の油をきり、器に盛る。





照れくさいと思いますが、簡単にメッセージも添えてあげてください^ ^




{9A7C8601-2F5F-42F1-A1B7-86E69D10DFA3:01}



一言添えるだけでも喜びは倍増するので、絶対嬉しいと思いますよ^ ^



昨日は今年一番走りました。

時間が押し押しだったので。。


だが!!


駅に着いたらちょうど電車が行ってしまい、次の電車まで6分待ち。。



走った意味がない!!笑



電車の時間を調べなかった自分が悪いですorz



ただただ、疲れただけ。



そして、昨日というか今日6時間位前に帰ってきて更新しようと思っていましたがキーボード触っていても意味の分からない文字が羅列されていたので

今日はもう無理!

ということで早朝の更新です。笑


おはようございます!


今日は良い休日ですかね。

僕は気合で頑張ります!!


良い休日をー(^O^)



▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

好評発売中の「レシピブログmagazine Vol.6 春号」にて当ブログ

「息子の味」

が掲載され、紹介していただいております!




▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

サイバーエージェント様運営のキュレーションサイト

【spotlight】にて

グルメ・レシピ記事を書いています!

http://spotlight-media.jp/writer/3934


お時間ある時にご覧いただけると嬉しいです!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

皆様の日々の思い出に僕も陰ながら加わることができれば幸いです。
レシピブログに参加しているので下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

感謝の気持ちを込めて。

近藤章太

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆





━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─ご挨拶訪問して頂き、ありがとうございます。このブログは頑張ってくれているおふくろに日々の想い出をプレゼントする。「息子の味」をおふくろへ僕の場合は料理ですが、このブログを見て、多くの方に ... 続きを読む

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

ご挨拶

訪問して頂き、ありがとうございます。

このブログは頑張ってくれているおふくろに日々の想い出をプレゼントする。



「息子の味」をおふくろへ


僕の場合は料理ですが、このブログを見て、多くの方にそういえば親孝行してるかなと

気づいて感謝の気持ちを伝えるきっかけになればいいなという想いで綴っています。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


あさりの酒蒸し


今が旬のあさり!

ぷっくらした身をシンプルに酒蒸しに!




【材料(2人分)】

・あさり(からつき)・・・200g

・酒・・・・・・・・・・・・・・・100cc

・塩・・・・・・・・・・・・・・・少々
・小ねぎ・・・・・・・・・・・適宜



【作り方】

・下準備

あさりは塩水(水に対して3%の塩)を入れた平たいバットに入れて冷暗所で30分~1時間砂を吐かせる。


①あさりは殻をこすり合わせて洗う。

②フライパンに①、酒を入れて火にかけ、時々ゆするようにし、塩を振り、あさりの殻が開いたら火を止める。

③ ②にお好みでしょうゆをかけ、器に盛り、小ねぎを散らす。




照れくさいと思いますが、簡単にメッセージも添えてあげてください^ ^


{C37613EF-7792-4475-A35C-CB268351322A:01}



一言添えるだけでも喜びは倍増するので、絶対嬉しいと思いますよ^ ^




昨日はリブロースをいただきました!

久しぶりにガッツリした肉を食べたな。


味付けも塩コショウ、にんにく醤油のタレ、おろしポン酢で食べましたが僕はシンプルに塩コショウが好きでしたね。

どれも美味しかったですが!


肉を見た瞬間、バーベキューを思い浮かべました!

もうすぐですね!


気温も動きやすくなってきた!


うん、楽しみです(^o^)



▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

好評発売中の「レシピブログmagazine Vol.6 春号」にて当ブログ

「息子の味」

が掲載され、紹介していただいております!




▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

サイバーエージェント様運営のキュレーションサイト

【spotlight】にて

グルメ・レシピ記事を書いています!

http://spotlight-media.jp/writer/3934


お時間ある時にご覧いただけると嬉しいです!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

皆様の日々の思い出に僕も陰ながら加わることができれば幸いです。
レシピブログに参加しているので下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

感謝の気持ちを込めて。

近藤章太

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆



━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─ご挨拶訪問して頂き、ありがとうございます。このブログは頑張ってくれているおふくろに日々の想い出をプレゼントする。「息子の味」をおふくろへ僕の場合は料理ですが、このブログを見て、多くの方に ... 続きを読む
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

ご挨拶

訪問して頂き、ありがとうございます。

このブログは頑張ってくれているおふくろに日々の想い出をプレゼントする。



「息子の味」をおふくろへ


僕の場合は料理ですが、このブログを見て、多くの方にそういえば親孝行してるかなと

気づいて感謝の気持ちを伝えるきっかけになればいいなという想いで綴っています。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


切り昆布とカニカマのたらこマヨサラダ


昆布のヨウ素で基礎代謝UP!!




【材料(2人分)】

・切り昆布・・・・・・・・・・・50g

・カニカマ(カニ風味かまぼこ)・・20g

・大豆(水煮)・・・・・・・・・40g

・たらこ・・・・・・・・・・・・・・20g

・マヨネーズ・・・・・・・・・・大さじ2


【作り方】

①切り昆布、大豆はそれぞれ沸騰した湯で10秒ほどさっと茹で、ざるにあげる。

カニカマは食べやすいサイズにほぐす。

たらこは身を出す。

②ボウルに①、たらこ、マヨネーズを合わせる。

③ ②を器に盛り付ける。




照れくさいと思いますが、簡単にメッセージも添えてあげてください^ ^


{8996C8B7-3E7D-41B9-8A5E-569C5BCF72F6:01}



一言添えるだけでも喜びは倍増するので、絶対嬉しいと思いますよ^ ^



昨日、個室トイレでドアを開けた瞬間、人が!

二人、慌てて

ごめんなさい!

あっ、ごめんなさい。


なぜか、反射的に謝ってしまう。笑

不思議なものです。


鍵のかけ忘れにはご注意を(^o^)笑




▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

好評発売中の「レシピブログmagazine Vol.6 春号」にて当ブログ

「息子の味」

が掲載され、紹介していただいております!




▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

サイバーエージェント様運営のキュレーションサイト

【spotlight】にて「

グルメ・レシピ記事を書いています!

http://spotlight-media.jp/writer/3934


お時間ある時にご覧いただけると嬉しいです!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

皆様の日々の思い出に僕も陰ながら加わることができれば幸いです。
レシピブログに参加しているので下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

感謝の気持ちを込めて。

近藤章太

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─ご挨拶訪問して頂き、ありがとうございます。このブログは頑張ってくれているおふくろに日々の想い出をプレゼントする。「息子の味」をおふくろへ僕の場合は料理ですが、このブログを見て、多くの方に ... 続きを読む
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

ご挨拶

訪問して頂き、ありがとうございます。

このブログは頑張ってくれているおふくろに日々の想い出をプレゼントする。



「息子の味」をおふくろへ


僕の場合は料理ですが、このブログを見て、多くの方にそういえば親孝行してるかなと

気づいて感謝の気持ちを伝えるきっかけになればいいなという想いで綴っています。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


ホタルイカと春キャベツのアンチョビバター煮



ぷっくりホタルイカと甘い春キャベツをコクのあるスープで召し上がれ!




【材料(2人分)】

・ホタルイカ・・・・・・・・・50g

・春キャベツ・・・・・・・・・50g

・アンチョビ(フィレ)・・・2枚

・にんにく・・・・・・・・・・・1かけ

・だし汁・・・・・・・・・・・・1カップ(200cc)

・バター・・・・・・・・・・・・6g

・オリーブオイル・・・・・大さじ1


【作り方】

①ホタルイカは目と口を取り除く。

キャベツは一口大にちぎる。

アンチョビ、にんにくはみじん切りにする。

②フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れて中火にかけ香りが出てきたらアンチョビを加えて混ぜたらキャベツを加えてサッと炒める。

③ ②にだし汁、ホタルイカを加えて弱火で3分ほど煮る。

④ ③の火を止め、バターを加えて溶かす。




照れくさいと思いますが、簡単にメッセージも添えてあげてください^ ^


{3A4E1F35-50F3-4D06-8EB6-40AC75B355D3:01}




一言添えるだけでも喜びは倍増するので、絶対嬉しいと思いますよ^ ^




昨日、少し時間が空いたので携帯電話を見に行きましたが話聞いて考えたら疲れました。笑

こっちのほうがいいけど、こっちにするとプランがお得!とか。



結局、また考え直さなきゃ。



というのも、携帯に興味がないためです。笑



現在の機種は

iphone5!

ではなく

iphone4sです。



充電の減りは早いと思いますが、現状問題ない・・・

だけど、もう2年持つかなという不安。



あー面倒!笑

まだ1か月あるので考えます!



よい一日を(^O^)



▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

好評発売中の「レシピブログmagazine Vol.6 春号」にて当ブログ

「息子の味」

が掲載され、紹介していただいております!




▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

サイバーエージェント様運営のキュレーションサイト

【spotlight】にて「

グルメ・レシピ記事を書いています!

http://spotlight-media.jp/writer/3934


お時間ある時にご覧いただけると嬉しいです!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

皆様の日々の思い出に僕も陰ながら加わることができれば幸いです。
レシピブログに参加しているので下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

感謝の気持ちを込めて。

近藤章太

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


こんばんは!本日、spotlightにて記事公開した"郷土""伝統"料理その5 よごしとは?http://spotlight-media.jp/article/140618711597230351がTOPページに掲載されています!恐らく、下記の見出しは編集部の方が書いてくれています。そして、編集部オススメ記事としてもお選び ... 続きを読む
こんばんは!

本日、spotlightにて記事公開した

"郷土""伝統"料理その5 よごしとは?
がTOPページに掲載されています!
恐らく、下記の見出しは編集部の方が書いてくれています。


{4D573395-ABCA-461B-A7CC-4D8DE59C2E7F:01}





そして、編集部オススメ記事としてもお選びいただいております!

お時間ある時にご覧いただけると嬉しいです。

夜分遅くに失礼致しましたm(_ _)m

おやすみなさい

こんにちは!【spotlight】にて記事を公開致しました!今回は・・・水の王国 富山県!http://spotlight-media.jp/article/140618711597230351 レシピはこちら!http://ameblo.jp/musukonoaji/entry-12017298864.htmlご覧いただけると嬉しいです!宜しくお願い致しますm(_ _ ... 続きを読む

こんにちは!


【spotlight】にて

記事を公開致しました!


今回は・・・


水の王国 富山県!


http://spotlight-media.jp/article/140618711597230351



レシピはこちら!


http://ameblo.jp/musukonoaji/entry-12017298864.html



ご覧いただけると嬉しいです!


宜しくお願い致しますm(_ _ )m



━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─ご挨拶訪問して頂き、ありがとうございます。このブログは頑張ってくれているおふくろに日々の想い出をプレゼントする。「息子の味」をおふくろへ僕の場合は料理ですが、このブログを見て、多くの方に ... 続きを読む

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

ご挨拶

訪問して頂き、ありがとうございます。

このブログは頑張ってくれているおふくろに日々の想い出をプレゼントする。



「息子の味」をおふくろへ


僕の場合は料理ですが、このブログを見て、多くの方にそういえば親孝行してるかなと

気づいて感謝の気持ちを伝えるきっかけになればいいなという想いで綴っています。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


なすのよごし



富山の郷土料理!

炊きたてのご飯と一緒に食べたり、日本酒のお供に最適な逸品!



【材料(2人分)】

・なす・・・・・・・・1本

・味噌・・・・・・・・小さじ2

・白ごま・・・・・・適宜

・刻み唐辛子・・適宜


【作り方】
①なすは1cmの角切りにする。
②鍋に水を入れて沸かし、沸騰したらなすを加えて1分ほど茹で、ざるにあげる。
③ ②をボウルに入れて味噌、白ごまを加えて和える。
④ ③を皿に盛り、お好みで刻み唐辛子をのせる。



照れくさいと思いますが、簡単にメッセージも添えてあげてください^ ^


{6B07AE1F-1C43-43A0-83C9-FFA95F7242A7:01}



一言添えるだけでも喜びは倍増するので、絶対嬉しいと思いますよ^ ^


なすのよごし
とても簡単でシンプルにおいしいです!
素材の味が際立つ、富山の郷土料理!


なすを切ってから時間が経ちそうな場合はなすを水につけておくと変色も抑えられてアクも抜けるのでおすすめです!
すぐ調理する場合は特に必要ありません^ ^

ぜひ、作ってみてください!


▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

好評発売中の「レシピブログmagazine Vol.6 春号」にて当ブログ

「息子の味」

が掲載され、紹介していただいております!




▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

サイバーエージェント様運営のキュレーションサイト

【spotlight】にて「

グルメ・レシピ記事を書いています!

http://spotlight-media.jp/writer/3934


お時間ある時にご覧いただけると嬉しいです!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

皆様の日々の思い出に僕も陰ながら加わることができれば幸いです。
レシピブログに参加しているので下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

感謝の気持ちを込めて。

近藤章太

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


届きました!ご担当者様、ありがとうございますm(_ _)m本日、「レシピブログmagazineVol.6 春号」発売日です!有名ブロガーさんやたくさんのレシピが満載です!以前にも書きましたが、「このブログがすごい!」という特集ページに掲載され、紹介していただいております!一人 ... 続きを読む

image


届きました!
ご担当者様、ありがとうございますm(_ _)m

本日、「レシピブログmagazineVol.6 春号」発売日です!
有名ブロガーさんやたくさんのレシピが満載です!

以前にも書きましたが、「このブログがすごい!」という特集ページに掲載され、紹介していただいております!
一人でも多くの方に親孝行のきっかけをお届けできたらいいな。

それとこういった形で掲載していただいたことも皆様が温かく見守ってくれているおかげで僕は動けています。
感謝の毎日です。

ありがとうございますm(_ _)m

もっともっと!
頑張りますね(^o^)

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─ご挨拶訪問して頂き、ありがとうございます。このブログは頑張ってくれているおふくろに日々の想い出をプレゼントする。「息子の味」をおふくろへ僕の場合は料理ですが、このブログを見て、多くの方に ... 続きを読む

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

ご挨拶

訪問して頂き、ありがとうございます。

このブログは頑張ってくれているおふくろに日々の想い出をプレゼントする。



「息子の味」をおふくろへ


僕の場合は料理ですが、このブログを見て、多くの方にそういえば親孝行してるかなと

気づいて感謝の気持ちを伝えるきっかけになればいいなという想いで綴っています。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


筍とさつまいものそぼろあんかけ


今が旬の筍と甘いさつまいもをシンプルなそぼろあんで食す!



【材料(2人分)】

・筍(水煮)・・100g

・さつまいも・・・・・・・100g

・豚ひき肉・・・・・・・・80g

・酒・・・・・・・・・・・・・・大さじ1

【A】

・だし汁・・・・・・・・・・・60cc

・しょうゆ・・・・・・・・・・小さじ2

・砂糖・・・・・・・・・・・・小さじ1

【水溶き片栗粉】

・片栗粉・・・・・・・・・・小さじ1

・水・・・・・・・・・・・・・・小さじ2


【作り方】

①筍、さつまいもは1cm厚さのいちょう切りにする。

②鍋に湯を沸かし、沸騰したら筍を入れて20秒ほど茹でる。
同じ湯でさつまいもを竹串がスーッと通るまで茹でる。
③フライパンに酒、肉を入れて中火で熱し、色が変わるまで炒める。
④ ③に【A】を加えて混ぜ、沸騰したら火を止め、【水溶き片栗粉】を加えてとろみがつくまで混ぜる。
⑤ ②を皿に盛り、④をかける。



照れくさいと思いますが、簡単にメッセージも添えてあげてください^ ^


{AD95BBB2-9D1A-4909-ACB0-43AF241684A3:01}





一言添えるだけでも喜びは倍増するので、絶対嬉しいと思いますよ^ ^



写真だけで面白そうなものを発見しました。

http://beauty.yahoo.co.jp/enta/articles/141489

おじまる子さん


バカリズムはドラマの脚本をしたりだとか本業以外にも力を発揮してすごいなと思います。

センスも多少関係あるかもしれないけど、きっと本とか映像とか相当見てるんでしょうね。


努力と思うか夢中と思うか。


僕は夢中です^ ^


では、お疲れ様でした(^o^)


▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

4/22発売の「レシピブログmagazine Vol.6 春号」にて当ブログ

「息子の味」

が掲載され、紹介していただきます!




▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

サイバーエージェント様運営のキュレーションサイト

【spotlight】にて「

グルメ・レシピ記事を書いています!

http://spotlight-media.jp/writer/3934


お時間ある時にご覧いただけると嬉しいです!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

皆様の日々の思い出に僕も陰ながら加わることができれば幸いです。
レシピブログに参加しているので下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

感謝の気持ちを込めて。

近藤章太

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆






━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─ご挨拶訪問して頂き、ありがとうございます。このブログは頑張ってくれているおふくろに日々の想い出をプレゼントする。「息子の味」をおふくろへ僕の場合は料理ですが、このブログを見て、多くの方に ... 続きを読む

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

ご挨拶

訪問して頂き、ありがとうございます。

このブログは頑張ってくれているおふくろに日々の想い出をプレゼントする。



「息子の味」をおふくろへ


僕の場合は料理ですが、このブログを見て、多くの方にそういえば親孝行してるかなと

気づいて感謝の気持ちを伝えるきっかけになればいいなという想いで綴っています。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


ブロッコリーとちくわのカレーマヨサラダ


いつものマヨネーズにカレー粉を加えてアレンジ!





【材料(2人分)】

・ブロッコリー(小房にわけたもの)・・80g

・ちくわ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2本

・にんじん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/4本

・マヨネーズ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2

・カレー粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1/2


【作り方】

①ちくわは輪切りにする。

にんじんは皮をむき、2~3mm厚さの短冊切りにする。

②鍋に湯を沸かし、塩少々を加えて沸騰したらブロッコリー、にんじんを入れてそれぞれ食べやすい柔らかさになったらざるにあげ、水けをきる。

③ボウルに①、②、マヨネーズ、カレー粉を入れて、和える。

④  ③を器に盛りつける。






照れくさいと思いますが、簡単にメッセージも添えてあげてください^ ^



{03A06ADB-08AB-426E-83EC-819CC52DDDB6:01}




一言添えるだけでも喜びは倍増するので、絶対嬉しいと思いますよ^ ^




昨日、家を出る2分前くらいに黒い”ヤツ”が現れました!

そこから15分位格闘です!


だいたい、家を出るのは早めなので時間的には大丈夫だったのですが朝からどっと疲れての一日の始まり。。


いい感じで疲れて風呂入ってベッド入って恐らく1分で記憶がありません。笑

いつもは3分位。

あまり変わらない。笑


こうやってベッド入ってすぐ寝れるって逆に幸せだなと思います。

一日何もしていないとなかなか寝付けなくて逆に疲れてしまうとかあるので健康に動けていることに感謝!


今日もお疲れ様でした!!


▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

4/22発売の「レシピブログmagazine Vol.6 春号」にて当ブログ

「息子の味」

が掲載され、紹介していただきます!




▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

サイバーエージェント様運営のキュレーションサイト

【spotlight】にて「

グルメ・レシピ記事を書いています!

http://spotlight-media.jp/writer/3934


お時間ある時にご覧いただけると嬉しいです!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

皆様の日々の思い出に僕も陰ながら加わることができれば幸いです。
レシピブログに参加しているので下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

感謝の気持ちを込めて。

近藤章太

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆