息子の味 ぶっきらぼうな息子が贈るおうちごはん

男性料理研究家。こんどうしょうたオフィシャルブログ 息子の味「息子の味をおふくろへ」をモットーに日々の家庭料理をワンランクアップさせる料理を作ります!親孝行、家族団欒が増えることを願って活動中です。

カテゴリ: 肉料理

「息子の味」を、おふくろへ      ↓↓↓レシピサイト公開中です↓↓↓      https://www.musukonoaji.com/             今日はmacaroniで連載している記事を更新しましたが、タルタルソースについてでした。で、こっちのレシピは「トマトタルタル ... 続きを読む
「息子の味」を、おふくろへ      
↓↓↓レシピサイト公開中です↓↓↓      
https://www.musukonoaji.com/          

FullSizeRender (2)   



今日はmacaroniで連載している記事を更新しましたが、
タルタルソースについてでした。
で、こっちのレシピは「トマトタルタル」
https://www.musukonoaji.com/blank-92

トマトタルタル


やっぱりトマトを少し加えると魔法のように変わる料理が多いかなと思います。
アジフライ、チキン南蛮、ポテト、そのまま。
そのまま食べてもおいしいですね。

タルタルソースの思い出は給食かな?
出てきたような気がします。
ゆで卵をつぶすとかはワーキングマザーだった母からすると大変なので家ではあまり出なかったかな。
でも、おいしい
という記憶はあったからうれしい。

今晩、
母へ作ってみてはいかがでしょうか?

料理研究家 こんどうしょうた

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 
 


2018年1月26日 主婦の友情報インフォスより発売    

「息子の味」を、おふくろへ 母のためにごはんをつくりました    

musuko_Cover+Obi  


アマゾンで予約受付中。    
下記ページより、アクセスできます。    
https://www.musukonoaji.com/recipe     
動画も公開中です。    
他、全国書店で発売されます。    

皆様    
手にとっていただけると嬉しいです。    
よろしくお願い致します。    

料理研究家 こんどうしょうた

【 お仕事のご依頼・お問い合わせに関して】   

          a0639a7f.jpg         

【LINE読者登録】         
                              

                              

【TOMIZレシピ展開中】

【instagram@musukonoaji】


【facebook@musukonoaji】

facebook

ぶっきらぼうな息子が送る 男の煮物 鶏肉のピリ辛煮   寒い。 春よ、来い。 冷蔵庫整理。ゆずこしょうでアクセントをつけた煮物。焼酎やお燗と一緒にいかがでしょうか。  さて、ただ今募集中の【4/16スキレット教室 詳細・ご予約は ↓をクリック】 スキレット教室 ... 続きを読む

ぶっきらぼうな息子が送る

 

男の煮物

 

鶏肉のピリ辛煮

 

 

 

寒い。

 

春よ、来い。

 

冷蔵庫整理。

ゆずこしょうでアクセントをつけた煮物。

焼酎やお燗と一緒にいかがでしょうか。

 

 

さて、ただ今募集中の

【4/16スキレット教室 詳細・ご予約は ↓をクリック】

 

スキレット教室。

 

生パスタを作り、スキレットでラザニア仕立てにするメニューです。

そして、サラダ。(レシピ開発中)

んで、昭和のプリン。笑

 

楽しみ。

 

11:00~の部は現在満員でキャンセル待ちの状況です。

16:00~の部は空いておりますのでご参加、お待ちしております。

 

今日はサラダを試作していきたいと思います。

メニュー構成を考え、さっぱり系に仕上げていこうと思います

 

WBC残念。

雨の試合は本当に何が起こるかわからないから予測不能。

最後はツキに見放されたのか?アメリカのグラウンドに敗れたか?

アメリカ投手の”動くボール”

日本では投げる投手が少ないのでなかなか目を養うことが難しい。

次回のWBCは各国がもっと本気でくるだろうと予想されているのどう立ち向かうか楽しみ。

 

春の選抜、注目の早稲田実業も粘りも及ばず。

 

稀勢の里が日本中に感動を与えた。

 

スポーツって素晴らしいな

 

 

料理研究家

近藤章太

 

【TOMIZレシピ展開中】

【instagram@musukonoaji】

 

【facebook@musukonoaji】

冷蔵庫整理をしようかな。 ビッグな骨付きチキンがあるではないか。 特になにかあるって日ではないが、なにか作ってみよう。。 ふむふむ。 ぶっきらぼうな息子が送る スキレットで骨付きローストチキン   もちろん、おもてなしの時にも作ってみてください!コリアン ... 続きを読む

冷蔵庫整理をしようかな。

 

ビッグな骨付きチキンがあるではないか。

 

特になにかあるって日ではないが、なにか作ってみよう。。

 

ふむふむ。

 

ぶっきらぼうな息子が送る

 

スキレットで骨付きローストチキン

 

 

 

もちろん、おもてなしの時にも作ってみてください!
コリアンダーを入れていますが、入れなくても十分おいしいです。
入れた方が全体のバランスがさらに良くなり、味わい深くなります。
コリアンダーはパクチー
 
 
さ、
 
ケーキやー
 
{B517395A-BF73-4176-82B1-C18B7A5F4DBA}

 
・・・
 
 
型間違い
 
トホホ
 
 
料理研究家
近藤章太

 

【3/19ランチイベント 詳細・ご予約は ↓をクリック】


 

【TOMIZレシピ展開中】


 

【instagram@musukonoaji】

 

【facebook@musukonoaji】

こんにちは 今日は東京、晴れています。洗濯物もよく乾きます。肌もよく乾燥します。手荒れも気になりだします。 保湿。大事。 今日はスキレットを使用したレシピです。 さて、始めましょう。 スキレットで作る基本のハンバーグ 【材料(2人分)】合挽き肉・・・200g玉ね ... 続きを読む

こんにちは

 

今日は東京、晴れています。

洗濯物もよく乾きます。

肌もよく乾燥します。

手荒れも気になりだします。

 

保湿。大事。

 

今日はスキレットを使用したレシピです。

 

さて、始めましょう。

 

スキレットで作る基本のハンバーグ

 

【材料(2人分)】

合挽き肉・・・200g

玉ねぎ・・・50g

パン粉・・・大さじ1

牛乳・・・大さじ1

溶き卵・・・1/2個

【A】砂糖・・・小さじ1

【A】ナツメグ・・・少々

【A】塩・・・ひとつまみ

【A】黒こしょう・・・少々

【B】赤ワイン・・・大さじ1と1/2

【B】トマトケチャップ・・・大さじ1

【B】ウスターソース・・・大さじ1

【B】砂糖・・・小さじ1/2

オリーブ油・・・小さじ2

 

【作り方】

・下準備

玉ねぎはみじん切りにし、オリーブ油小さじ1を熱したフライパンでしんなりするまで炒め、冷ます。

パン粉は牛乳を加えて湿らせる。

オーブンを250°に予熱しておく。

 

①ボウルに合挽き肉、【A】を入れ、粘りが出るまで練り混ぜる。

冷ました玉ねぎ、牛乳で湿らせたパン粉、溶き卵を加え、さらに均一になるまで練り混ぜ、二等分にする。

②手にオリーブ油(分量外)をなじませ、①を両手で上下に5〜6回キャッチボールをするように空気抜きをし、表面が割れないようなめらかに整え、2cm厚さの小判形に成形し、真ん中をくぼませる。

③スキレットを強火にかけ、煙が出るまで熱したら弱火にしてオリーブ油を入れ、お好みの野菜、②を並べて両面に焼き色がつくまで焼く。

④天板に③をスキレットごとのせ、オーブン下段に入れて4分焼く。

⑤焼き上がった④のハンバーグ、野菜を一度取り出し、肉汁を残したままBを加えて中火でひと煮立ちさせて火からおろし、ボウルなどに移す。

⑥ ⑤のスキレットをペーパータオルなどできれいに拭き取り、④のハンバーグ、野菜を盛り付け、⑤のソースをハンバーグにかける。

 

 

くぁー

これは美味しい。

なんてったって、

スキレットだから。

 

熱伝導がものすごく良いからコンロで焼いてオーブン入れればすぐに火が通り、肉汁が残ったまま。

そして、蓄熱性が高いから熱々のジュージューのハンバーグの出来上がり。

 

最後は洗剤を使わず、お湯で流しながら亀の子だわしで汚れを落としてすぐに水気をなくすように火をかけて乾燥させてくださいね。

初めのうちは油をペーパーに吸わせてスキレットに少し塗ってあげると丁寧です。


東京の空です。

{6B2162E5-2918-4197-8231-0A7CD9DCFAEA}

やっぱり人が多い。

 

こんばんは 東京、今日は晴れました。西の京都、金閣寺が雪化粧姿になり、きれいなようです。 街も落ち着いてきて年が変わる準備をしています。 最近、思うのですがピコ太郎さんのCMがとても多いですね。忙しいことは良いことだと思いますが、体調崩さないようご自愛くだ ... 続きを読む

こんばんは

 

東京、今日は晴れました。

西の京都、金閣寺が雪化粧姿になり、きれいなようです。

 

街も落ち着いてきて年が変わる準備をしています。

 

最近、思うのですがピコ太郎さんのCMがとても多いですね。

忙しいことは良いことだと思いますが、体調崩さないようご自愛ください。

 

誰じゃ。笑

 

ま、おいといて。


あのー、昨日は鶏団子の煮物を作りましたが本日は残りの鶏ひき肉でつくねを作ろうかなと。

 

ひじきの鶏つくね


【材料(2人分)】

鶏ひき肉200g

ひじき8g

にんじん30g

長いも40g

塩ひとつまみ

酒小さじ2

わさび小さじ1/8

【A】酒小さじ1

【A】しょうゆ小さじ1

【A】みりん小さじ2


サラダ油小さじ1/2


【作り方】

①ひじきはさっと洗い、たっぷりの水に約20分漬けてもどし、ザルに上げて水気をきり、長い場合は食べやすいサイズに切る。

にんじんは皮をむき、みじん切りにする。

長いもは皮をむき、すりおろす。

②ボウルに鶏ひき肉、塩を入れて粘り気が出るまで混ぜたら①を加えてよく混ぜ、二等分にし、丸く成形する。

③フライパンに油を入れて強火にかけ、温まったら②を並べて両面にこんがり焼き色がつくまで焼く。

酒を加えて蓋をし、中火に落として4分、火が通るまで加熱し、器に盛る。

④ ③と同じフライパンに【A】を入れてとろみがつくまで混ぜながら加熱する。

火を止め、わさびを加えて溶かす。

⑤ ③に④をかける。

 


甘さ控えめにしてあるので砂糖を加えると甘味が増します。

わさび入れて日本酒に合うように作りましたよ。

個人的にわさび大好きなので。

ツーンが好きな方はわさび増やしてください。

今回は風味が楽しめる量です。


ぜひ、お作りください。

こんにちは今日は東京、天候が優れず。昼まで季節外れの暖かさで昼以降は一気に気温が下がりました。遠出をしなきゃいけなかったもので雨か。。と雨男を再度認識しながら嫌々、家を出る。こんな寒い日には煮物でほっこりと温まろうと思います。 鶏団子の煮物【材料(2人分)】 ... 続きを読む

こんにちは


今日は東京、天候が優れず。

昼まで季節外れの暖かさで昼以降は一気に気温が下がりました。


遠出をしなきゃいけなかったもので

雨か。。

と雨男を再度認識しながら嫌々、家を出る。


こんな寒い日には煮物でほっこりと温まろうと思います。

 

鶏団子の煮物


【材料(2人分)】

鶏ひき肉150g

こんにゃく(アク抜きしたもの)60g

白菜1/4株

【A】酒小さじ2

【A】柚子胡椒小さじ1/4

【A】ねぎ(みじん切り)1/4本

【A】片栗粉小さじ1

【B】酒大さじ1

【B】みりん大さじ1

【B】しょうゆ大さじ1

【B】だし汁150cc

ごま油小さじ1/2


【作り方】

①こんにゃくは一口大にちぎり、白菜は2cm幅のざく切りにする。

②ボウルにひき肉と塩ひとつまみを入れ、粘りが出るまで混ぜたら【A】を加えてよく混ぜ、八等分にし、丸く成形する。

③鍋に油を入れて熱し、温まったら②を加えて全体的にこんがり焼き色がつくまで焼く。

こんにゃく、白菜、【B】を加え、沸騰したらアクを除きながら、静かに煮立つ火加減で8分煮る。 


鶏団子に隠し味でゆずこしょうが入っているのでピリッとアクセントに。

控えめに入れてますので好きな方はもう少し多めに入れてください。


ほっこり和食で家族団欒、親孝行を。

こんにちは 今日はクリスマス!と言っても僕はお祝い事は控えますが。 雰囲気だけでも食卓を作ろう。 はい、フライドチキン。ケチャップ、ソース、おろししょうが、しょうゆ、はちみつで下味つけて片栗粉まぶして揚げちゃうんだな。フライドポテトも久しぶりにガッツリ食 ... 続きを読む

こんにちは

 

今日はクリスマス!

と言っても僕はお祝い事は控えますが。

 

雰囲気だけでも食卓を作ろう。

 

はい、フライドチキン。



ケチャップ、ソース、おろししょうが、しょうゆ、はちみつで下味つけて片栗粉まぶして揚げちゃうんだな。


フライドポテトも久しぶりにガッツリ食べたかったのでジャンキーに。


こんなにコーラを飲めるなんて、、

こんなにポテトを食べられるなんて幸せ。


揚げ物臭いが。。


東京は晴れて良かったですね。


幸せな時間をお過ごしくださいm(_ _)m


─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─ ご挨拶訪問して頂き、ありがとうございます。このブログは頑張ってくれているおふくろに日々の想い出をプレゼントする。「おふくろの味」ではなく、「息子の味」をおふくろへ僕の場合は料理ですが、この ... 続きを読む

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

ご挨拶

訪問して頂き、ありがとうございます。

このブログは頑張ってくれているおふくろに日々の想い出をプレゼントする。

「おふくろの味」ではなく、


「息子の味」をおふくろへ


僕の場合は料理ですが、このブログを見て、多くの方にそういえば親孝行してるかなと

気づいて感謝の気持ちを伝えるきっかけになればいいなという想いで綴っています。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

東芝様「石釜ドーム」

ブランドアンバサダーとして活動しております!



http://www.toshiba.co.jp/living/microwave/pickup/ambassador/index_j.htm


○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●


鴨の焼き物~ゆずこしょうソース~


堅くなりがちな鴨をミディアムに!

ゆずこしょうソースでピリッとアクセント!




【材料(2人分)】

・合鴨肉・・・・・・・・150g

【ソース】

・しょうゆ・・・・・・・・小さじ1

・酒・・・・・・・・・・・・小さじ1

・みりん・・・・・・・・・小さじ1

・ゆずこしょう・・・・・小さじ1/2


・サラダ油・・・・・・・・小さじ1

・小ねぎ・・・・・・・・・適宜


【作り方】

・下準備

合鴨肉は常温に戻す(30分前~)


①フライパンに油を入れて中火にかけ、温まったら合鴨肉を皮面から加えて5分ほど焼く。

余分な脂が出てきたらペーパーで除く。

② ①にこんがり焼き色がついたら裏返し、身を3分ほど焼く。

③ ②にこんがり焼き色がついたら側面を各30秒ほど焼き、アルミホイルに包み、10分ほど置く。

④ ③のフライパンに【A】、合鴨肉の肉汁をアルミホイルから流しいれたら中火にかけ、少し濃度がつくまで煮詰める。

⑤ ③を器に盛り、④をかけ、小ねぎを散らす。




照れくさいと思いますが、簡単にメッセージも添えてあげてください^ ^


{B9E28C59-5844-4696-906B-FC4A13A0C20F:01}


一言添えるだけでも喜びは倍増するので、絶対嬉しいと思いますよ^ ^


雨だーーーーー

今年は雨が多いですね。


雨だけど頑張ろう!


シルバーウィークはどうお過ごしになりますでしょうか。

僕は・・・頑張ります!!笑


皆様も楽しいシルバーウィークをお過ごしくださいませm(_ _)m


▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

好評発売中の「レシピブログmagazine Vol.6 春号」にて当ブログ

「息子の味」

が掲載され、紹介していただいております!




▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

サイバーエージェント様運営のキュレーションサイト

【spotlight】にて

グルメ・レシピ記事を書いています!

http://spotlight-media.jp/writer/3934


お時間ある時にご覧いただけると嬉しいです!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

皆様の日々の思い出に僕も陰ながら加わることができれば幸いです。
レシピブログに参加しているので下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

感謝の気持ちを込めて。

近藤章太

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─ ご挨拶訪問して頂き、ありがとうございます。このブログは頑張ってくれているおふくろに日々の想い出をプレゼントする。「おふくろの味」ではなく、「息子の味」をおふくろへ僕の場合は料理ですが、この ... 続きを読む

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

ご挨拶

訪問して頂き、ありがとうございます。

このブログは頑張ってくれているおふくろに日々の想い出をプレゼントする。

「おふくろの味」ではなく、


「息子の味」をおふくろへ


僕の場合は料理ですが、このブログを見て、多くの方にそういえば親孝行してるかなと

気づいて感謝の気持ちを伝えるきっかけになればいいなという想いで綴っています。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

東芝様「石釜ドーム」

ブランドアンバサダーとして活動しております!



http://www.toshiba.co.jp/living/microwave/pickup/ambassador/index_j.htm


○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●



手羽元のトマト煮込み


手羽元をやわらかくトマト煮込みに!



【材料(5本分)】

・手羽元・・・・・・・・5本

・玉ねぎ(みじん切り)・・1/4個

・にんにく(みじん切り)・・1かけ

【A】

・トマト缶(カット)・・1/2缶

・白ワイン・・・・・・・・大さじ2

・ケチャップ・・・・・・・大さじ2

・オレガノ・・・・・・・・・小さじ1


・塩こしょう・・・・・・・・少々

・小麦粉・・・・・・・・・・適宜

・オリーブ油・・・・・・・大さじ1


【作り方】

①手羽元は塩こしょうを振り、小麦粉を薄くまぶす。

②フライパンにオリーブ油(小さじ2)を入れて中火にかけ、手羽元を加えて焼き色がついたらバットに取り出し、フライパンの油をペーパーで除く。

③ ②のフライパンの粗熱が取れたら、オリーブ油(小さじ1)、にんにくを入れて弱火にかけ、香りが出てきたら玉ねぎを加えて中火にし、しんなりするまで炒める。

④ ③に【A】、②を加えて5分ほど煮て手羽元に火が通ったら器に盛る。



照れくさいと思いますが、簡単にメッセージも添えてあげてください^ ^



{82425317-DED5-4751-BA28-476C390811A9:01}



一言添えるだけでも喜びは倍増するので、絶対嬉しいと思いますよ^ ^


お花いただきました。

{C0B7BE2B-0332-43FB-9135-1C529A5452DA:01}

僕のオーラの色はブルーらしいです。





▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

好評発売中の「レシピブログmagazine Vol.6 春号」にて当ブログ

「息子の味」

が掲載され、紹介していただいております!




▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

サイバーエージェント様運営のキュレーションサイト

【spotlight】にて

グルメ・レシピ記事を書いています!

http://spotlight-media.jp/writer/3934


お時間ある時にご覧いただけると嬉しいです!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

皆様の日々の思い出に僕も陰ながら加わることができれば幸いです。
レシピブログに参加しているので下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

感謝の気持ちを込めて。

近藤章太

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─ ご挨拶訪問して頂き、ありがとうございます。このブログは頑張ってくれているおふくろに日々の想い出をプレゼントする。「おふくろの味」ではなく、「息子の味」をおふくろへ僕の場合は料理ですが、この ... 続きを読む
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

ご挨拶

訪問して頂き、ありがとうございます。

このブログは頑張ってくれているおふくろに日々の想い出をプレゼントする。

「おふくろの味」ではなく、


「息子の味」をおふくろへ


僕の場合は料理ですが、このブログを見て、多くの方にそういえば親孝行してるかなと

気づいて感謝の気持ちを伝えるきっかけになればいいなという想いで綴っています。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


鶏ももおろしポン酢と皮せんべい


鶏もも肉一枚で作る二種のおつまみ!




【材料(2人分)】

・鶏もも肉・・・・・・300g

・ねぎ・・・・・・・・・約8cm分

【A】

・大根おろし・・・・大根約2cm分

・ポン酢・・・・・・・・大さじ1

【B】

・カレー粉・・・・・・小さじ1/2

・塩・・・・・・・・・・・・適宜


・酒・・・・・・・・・・・・・小さじ1

・片栗粉・・・・・・・・・適宜

・大葉(せん切り)・・適宜

・サラダ油・・・・・・・・大さじ3


【作り方】

①鶏肉は皮をはがし、身と皮を一口大に切って全体に塩を振り、10分程度置き、出た水分をしっかり拭きとる。

皮は片栗粉をまぶす。

ねぎは二等分に切る。

【A】、【B】それぞれ合わせておく。

②フライパンを中火にかけ、ねぎを焼き目がつくまで焼く。

③フライパンに油大さじ1を入れて中火にかけ、鶏肉の身を加えて表面の色が変わったら、酒を加えて中まで火が通るまで焼く。

④ ③のフライパンの油を拭きとり、油大さじ2を入れて中火にかけ、温まったら鶏肉の皮を加えてカリッとするまで揚げる。

しっかり油を切ったら、【B】を合わせ、なじませる。

⑤皿に③を盛り、【A】、大葉を散らし、②、④を添える。


照れくさいと思いますが、簡単にメッセージも添えてあげてください^ ^

 
{26EBE166-497B-4F80-97D5-A9916946E37A:01}



 
一言添えるだけでも喜びは倍増するので、絶対嬉しいと思いますよ^ ^

 

 
父の日ですね!
僕自身はいつもと変わらない日ですが。


家族はいて当たり前という感覚になっていたら考えを変えてほしいなと思います。
家族がいるから今の自分がいる。
反抗期とか色々あると思うけど、家族全員で食卓を囲める環境がどれだけ幸せか。
こういった日に改めて感じてほしいなと思います。

良い日をお過ごしください(^o^)
 
失礼致しましたm(_ _ )m


▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

好評発売中の「レシピブログmagazine Vol.6 春号」にて当ブログ

「息子の味」

が掲載され、紹介していただいております!


 

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

サイバーエージェント様運営のキュレーションサイト

【spotlight】にて

グルメ・レシピ記事を書いています!

http://spotlight-media.jp/writer/3934 


お時間ある時にご覧いただけると嬉しいです!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

皆様の日々の思い出に僕も陰ながら加わることができれば幸いです。
レシピブログに参加しているので下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

感謝の気持ちを込めて。

近藤章太

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆